Change of Life  

50代の休職体験記

よい塩梅の働き方

ギュッと濃縮して

千葉県庁が選択的週休3日制を導入する予定とのニュースを目にしました。

2~3年ほど前から、経済団体や人事院なども週休3日制の導入について言及していましたし、働き方の多様化という観点からも今後こうした制度を取り入れる企業や行政機関が増えてくるのは間違いないでしょう。

news.yahoo.co.jp

 

ところで千葉県の場合は「労働圧縮型」というタイプの週休3日制です。8時間勤務✕5日(40時間)だったものが、10時間勤務✕4日(40時間)になる。平たく言ってしまえば、給料は減らさないし3日休んでもいいけど業務量はそのまんまな、4日間にギュッと頑張ってな~という制度です。

ご自身や家庭のライフスタイル的に、就業日の拘束時間が長かったとしても休みが増えるのは助かる、メリハリがついて良いという方もいらっしゃると思います。

一方で、職責やトータルの業務量が変わらないのであれば、あまり意味を感じない(むしろやりたくない)という考え方もあるでしょう。

現在の私は後者のスタンスに近いですね。

仕事の質量の両面が減るのでなければ、いまぎりぎりのメンタルで働いている人たちが楽になるとは思えませんし、離職を防ぐ効果もかなり限定的でしょう。

同じ社員という枠組みの中で、もう少し就労形態が段階的になっていたらいいなと感じています。バリバリ働く社員とそこそこ働く社員、併存できませんかね?例えば「給料は今の70%だけど、週休3日で業務負担も軽くなる」という働き方があれば、今の私はおそらくこれを選択すると思います。

すでにそのような働き方も選べる企業もあるのかもしれません。体調不安があったり、育児・介護に苦労している従業員にとっては選択肢が広がりますし、制度設計を上手にすれば組織側からしても離職を減らせるというメリットがありそうです。

残念ながら見事なまでに保守的な弊社、そうした柔軟な方策を近々に期待するのは無理な気がしますが…